2014年04月01日
1年生修了と保育園入園
妹夫婦が帰った翌日は小学校、高校の修了式。。
うみたんの小学校入学という大切な時期をうけもって下さった担任の先生が離任される日でもありました。
今の時代にはきっと珍しい、しっかり自分を持たれていて厳しく優しく、そして決して手を抜かず全力で1年生の先生を楽しんでいた素晴らしい先生でした。
先生が 初めての保護者会の時に、
『このクラスには海くんという少しハンデのある子がいますが、大人になって社会に出た時に色んな人がいるのだから、小さい頃から色んな人との関わりを持つことがとっても大切なので、ぜひ見守っていてください。』
とキッパリと言ってくださり、でも、1年過ごした最後には海がいたおかげで助けあう心を学びクラスがまとまったとお礼を言ってくださって、母子ともに本当に成長させられた1年でした。。
そんな先生にクラスの子供たちからお別れのお手紙。。まだ一人で掛けない海たんのは加配の先生の計らいで持ち帰り。。オウチで一緒に書きました。。
似顔絵も今までにないくらい丁寧に上手に自分で書いた海たん。。

入学当初は文字どころか、じっと座って鉛筆を持つことすら出来なかったのが1年生が終わる頃には、
ひらがなもほぼ全部読めるようになり、こんなに上手に書けれるようになりました。。

そして、先生とお別れすることもちゃんと理解し、お別れのお手紙には、

まだまだ私が書いたものをなぞり書きですが丁寧にかけました。。最後の1行、なんて書こうか〜って
つぶやいたら、海たんすかさず大きな声で、
『とてもたのしかったね。』って。。
すごーいって感激して即採用。。
そしてその夜は毎年恒例のPTAの送別会。。そこでの先生のスピーチでも、『今日は両親がそちらにいらしてますが』から始まり、
本当は1年前に転任予定だったこと、校長先生に頼まれて1ねんのばして海たん達のクラスをうけもったこと、子供たちと海のやりとりの中でいっぱい感激したり、学ばせてもらったりということを話してくださって。。
もう、旦那ちゃんは号泣、わたしもなったんウロウロして追っかけながらも涙ポロポロ。。本当にこの出会いに感謝です。。

最高な1年1組でした。。
春休み中も、学校は?って毎日聞いてくる海たん。。2年生も元気いっぱい頑張ろうね。。

そして、今日から末っ子なったんの保育園の慣らし保育が始まりました。。

面接の時にいっぱい遊んだからか、保育園行く人?って聞くと 元気に は~い。ってノリノリで登園。。
でもやっぱり私が帰ると同時に大泣き。。。
2時間半後お迎えに行くと先生におんぶ紐されて、ご飯も食べなかったみたい。。
一緒に食べさせてから少し元気になり帰ってきましたー。。
明日は、もっと早めのお迎えで一緒に給食を食べさせることに。。
きっと今だけなんで気長に行きまーす。。
なったんも保育園頑張ろ〜ね。。
うみたんの小学校入学という大切な時期をうけもって下さった担任の先生が離任される日でもありました。
今の時代にはきっと珍しい、しっかり自分を持たれていて厳しく優しく、そして決して手を抜かず全力で1年生の先生を楽しんでいた素晴らしい先生でした。
先生が 初めての保護者会の時に、
『このクラスには海くんという少しハンデのある子がいますが、大人になって社会に出た時に色んな人がいるのだから、小さい頃から色んな人との関わりを持つことがとっても大切なので、ぜひ見守っていてください。』
とキッパリと言ってくださり、でも、1年過ごした最後には海がいたおかげで助けあう心を学びクラスがまとまったとお礼を言ってくださって、母子ともに本当に成長させられた1年でした。。
そんな先生にクラスの子供たちからお別れのお手紙。。まだ一人で掛けない海たんのは加配の先生の計らいで持ち帰り。。オウチで一緒に書きました。。
似顔絵も今までにないくらい丁寧に上手に自分で書いた海たん。。

入学当初は文字どころか、じっと座って鉛筆を持つことすら出来なかったのが1年生が終わる頃には、
ひらがなもほぼ全部読めるようになり、こんなに上手に書けれるようになりました。。

そして、先生とお別れすることもちゃんと理解し、お別れのお手紙には、

まだまだ私が書いたものをなぞり書きですが丁寧にかけました。。最後の1行、なんて書こうか〜って
つぶやいたら、海たんすかさず大きな声で、
『とてもたのしかったね。』って。。
すごーいって感激して即採用。。
そしてその夜は毎年恒例のPTAの送別会。。そこでの先生のスピーチでも、『今日は両親がそちらにいらしてますが』から始まり、
本当は1年前に転任予定だったこと、校長先生に頼まれて1ねんのばして海たん達のクラスをうけもったこと、子供たちと海のやりとりの中でいっぱい感激したり、学ばせてもらったりということを話してくださって。。
もう、旦那ちゃんは号泣、わたしもなったんウロウロして追っかけながらも涙ポロポロ。。本当にこの出会いに感謝です。。
最高な1年1組でした。。
春休み中も、学校は?って毎日聞いてくる海たん。。2年生も元気いっぱい頑張ろうね。。

そして、今日から末っ子なったんの保育園の慣らし保育が始まりました。。

面接の時にいっぱい遊んだからか、保育園行く人?って聞くと 元気に は~い。ってノリノリで登園。。
でもやっぱり私が帰ると同時に大泣き。。。
2時間半後お迎えに行くと先生におんぶ紐されて、ご飯も食べなかったみたい。。
一緒に食べさせてから少し元気になり帰ってきましたー。。
明日は、もっと早めのお迎えで一緒に給食を食べさせることに。。
きっと今だけなんで気長に行きまーす。。
なったんも保育園頑張ろ〜ね。。
Posted by chaya at 20:52│Comments(0)
│沖縄生活
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。