2014年12月20日
フリマ&オークション 明日になりました。。
本日のガレージセール&オークション、明日に変更になりました。。
12月21日(日) 11:00~15:00
場所 ベーカリーカフェ COO (クー) 場所などこちらから
USAヴィンテージ雑貨、グラスや小瓶など¥100から持っていきまーす。。

ファイヤーキングのマグやUSAビンテージパイレックスのカップ&ソーサも¥1,000-売り切り〜です。。
是非この機会にお安くGETしてくださいね。。

ではでは明日の日曜日はもとぶ手作り市もあるので、是非やんばるへ〜。。。
12月21日(日) 11:00~15:00
場所 ベーカリーカフェ COO (クー) 場所などこちらから
USAヴィンテージ雑貨、グラスや小瓶など¥100から持っていきまーす。。
ファイヤーキングのマグやUSAビンテージパイレックスのカップ&ソーサも¥1,000-売り切り〜です。。
是非この機会にお安くGETしてくださいね。。
ではでは明日の日曜日はもとぶ手作り市もあるので、是非やんばるへ〜。。。
2014年12月13日
ビンテージ雑貨出店しまーす。。
急に冬がやってきたやんばる。。
冬休前の来週、今泊のおしゃれなパン屋さん、ベーカリーアンドカフェcoo(クー)にてなんだかおもしろそーな、フリマ&オークションに、倉庫整理で出てきたビンテージ雑貨を持って出店致します。。

ミルクガラスのマグや、USAビンテージのキッチン雑貨、 眠っていた新品の洋服、KIDS用品など格安で出品しますので是非是非、遊びに来てくださいね。。
あと、今回初のオークションには、ビンテージアメリカ家具も格安スタートで持っていくつもりです。。
12月20日(土) 11:00〜15:00 BAKERY&CAFE COO にて
出品内容など、また後日。。。
冬休前の来週、今泊のおしゃれなパン屋さん、ベーカリーアンドカフェcoo(クー)にてなんだかおもしろそーな、フリマ&オークションに、倉庫整理で出てきたビンテージ雑貨を持って出店致します。。

ミルクガラスのマグや、USAビンテージのキッチン雑貨、 眠っていた新品の洋服、KIDS用品など格安で出品しますので是非是非、遊びに来てくださいね。。
あと、今回初のオークションには、ビンテージアメリカ家具も格安スタートで持っていくつもりです。。
12月20日(土) 11:00〜15:00 BAKERY&CAFE COO にて
出品内容など、また後日。。。
2014年12月09日
旦那ちゃんに再び恋した日。。。
お宿にスタンドアップパドルサーフィンのツアーに忙しかった沖縄の夏も、ようやく落ち着いてきた頃、旦那ちゃんの股関節にものすごい痛みが。。。
救急でレントゲンを撮って帰ってきた旦那ちゃん。。深刻な顔して、予想外の展開じゃわー。。って。。
そのレントゲンの写メを見て、私、サーって血の気が引きました。。
大腿骨にくっきりと大きな丸いものが。。。
私 『何これ、腫瘍??』
旦那 『そう、骨腫瘍。。』
私 『骨肉腫??』
旦那 『骨肉腫は影に映るらしいから、どちらかと言ったら他の例えば前立腺とかの癌からの転移だとこういう風に映るらしいって。。』
私 『............涙涙涙...........』
旦那 『とりあえず週明けもう一回言ってくる。。』
2日後 整形の先生 『うわー。コレは琉大だ。。琉大に紹介状。。』
それからの数日間、私、毎日泣きました。。まるで悪い夢でも見てるような。。。毎朝おきて、夢じゃないって旦那ちゃんの顔見るたびに泣けて。。
でも、旦那ちゃんは、去年がん保険追加しといてよかったな~。とか、オレ死んだらこの家のローンはチャラじゃしなんとかなるじゃろー。。とか。。
いつもと変わらず、サーフィン行くで〜。。とか。。。
そして数日後。。。
旦那ちゃん、琉大へ。。 琉大病院の骨腫瘍科の先生 『びっくりされたでしょう。。とりあえず経験から言うと良性の可能性が高いけど、他の骨にもないか、悪性に変わるようなものじゃないか検査します。。』とのこと。。
その専門の先生のその一言で大分、楽ちんに。。。
それから数週間、MRIやら骨シンチグラフィーやらの検査。。
そして検査結果の分かる4日前に急に旦那ちゃん、キャンプ行くで〜。。結果が悪かったら楽しめんから先に行っとこ〜。。
そんな不安な気持ちを抱えたまま、SUP&サーフボードとキャンプグッズ積んでフェリーで1週間の離島トリップ。。。
いつもと変わらない野性的で頼りがいのある子供たちのパパ。。そんな眩しすぎる光景を瞼に焼き付けて。。。
ファミリーキャンプトリップの様子はまた次回。。。
キャンプから帰って数日後、ドキドキの検査結果を聞きに、そこで初めて琉大に付き添った私。。。
なが~い待ち時間の末、ようやく呼ばれ〜。。
先生 『うーん、あんまり良くないんですよ。。この周りが白く写ってるのは骨が硬くなってるということだから。。。』
私 『........絶句』 旦那ちゃん しびれを切らして『悪性なんですか?』
先生 『いや、腫瘍自体は良性です。。』
旦那ちゃん 『あー、焦った。。早く言ってくださいよー。』
ということで良性で、他の骨には見当たらず、多発性ではないとのこと、とりあえず不幸中の幸いですが、病名は線維性骨異形成、といっておそらく10代の頃からあって、ほとんどがその頃に骨折してから気づくパターンが多いらしいけど、旦那ちゃんの場合は折れずに今まで居座っているらしい。。なので骨折のリスクもないわけではないらしく、それに合わせて股関節も、昔欠けてそのまま丸まった跡があるからどちらからの痛みか分らず、腫瘍部分が周りが硬くなってるから、ヒビが入ってないかとか折れかかってないかとか3ヶ月ごとに検査をしながら様子を見るということになりました。。
最悪のパターンを泣きながらシュミレーションしていた私にとって、天にも昇る気持ちで本当に良かった〜ってホッとした近頃です。。
でも今回の件でまた、旦那ちゃんの存在の大きさが改めて分かって海たんが生死をさまよった時もそうだったけど、こういう辛さを乗り越えてこそ感じられる幸せがあるんだな〜ってしみじみ〜。。
いつも旦那さんや奥さんの文句ばっかり言ってるそこの熟年夫婦。。子供たちが育っていって結婚して孫ができるまで元気でいてくれてる相方のことを、もっともっと感謝の気持ちで敬ってあげて〜。。
きっと、老後を過ごしたくても過ごせれない夫婦もたくさんいるんだから〜って、熟年離婚ブームの自分たちの親世代に言いたい出来事でした。。
そして、結婚12周年を迎えた私達。。ますます仲良くやっていきますよ〜。。 心配してくれてた親族やお友達ありがと〜。。

このたくましい背中の彼のために、もっともっと自分を磨いていこ〜。。。
救急でレントゲンを撮って帰ってきた旦那ちゃん。。深刻な顔して、予想外の展開じゃわー。。って。。
そのレントゲンの写メを見て、私、サーって血の気が引きました。。
大腿骨にくっきりと大きな丸いものが。。。
私 『何これ、腫瘍??』
旦那 『そう、骨腫瘍。。』
私 『骨肉腫??』
旦那 『骨肉腫は影に映るらしいから、どちらかと言ったら他の例えば前立腺とかの癌からの転移だとこういう風に映るらしいって。。』
私 『............涙涙涙...........』
旦那 『とりあえず週明けもう一回言ってくる。。』
2日後 整形の先生 『うわー。コレは琉大だ。。琉大に紹介状。。』
それからの数日間、私、毎日泣きました。。まるで悪い夢でも見てるような。。。毎朝おきて、夢じゃないって旦那ちゃんの顔見るたびに泣けて。。
でも、旦那ちゃんは、去年がん保険追加しといてよかったな~。とか、オレ死んだらこの家のローンはチャラじゃしなんとかなるじゃろー。。とか。。
いつもと変わらず、サーフィン行くで〜。。とか。。。
そして数日後。。。
旦那ちゃん、琉大へ。。 琉大病院の骨腫瘍科の先生 『びっくりされたでしょう。。とりあえず経験から言うと良性の可能性が高いけど、他の骨にもないか、悪性に変わるようなものじゃないか検査します。。』とのこと。。
その専門の先生のその一言で大分、楽ちんに。。。
それから数週間、MRIやら骨シンチグラフィーやらの検査。。
そして検査結果の分かる4日前に急に旦那ちゃん、キャンプ行くで〜。。結果が悪かったら楽しめんから先に行っとこ〜。。
そんな不安な気持ちを抱えたまま、SUP&サーフボードとキャンプグッズ積んでフェリーで1週間の離島トリップ。。。
いつもと変わらない野性的で頼りがいのある子供たちのパパ。。そんな眩しすぎる光景を瞼に焼き付けて。。。
ファミリーキャンプトリップの様子はまた次回。。。
キャンプから帰って数日後、ドキドキの検査結果を聞きに、そこで初めて琉大に付き添った私。。。
なが~い待ち時間の末、ようやく呼ばれ〜。。
先生 『うーん、あんまり良くないんですよ。。この周りが白く写ってるのは骨が硬くなってるということだから。。。』
私 『........絶句』 旦那ちゃん しびれを切らして『悪性なんですか?』
先生 『いや、腫瘍自体は良性です。。』
旦那ちゃん 『あー、焦った。。早く言ってくださいよー。』
ということで良性で、他の骨には見当たらず、多発性ではないとのこと、とりあえず不幸中の幸いですが、病名は線維性骨異形成、といっておそらく10代の頃からあって、ほとんどがその頃に骨折してから気づくパターンが多いらしいけど、旦那ちゃんの場合は折れずに今まで居座っているらしい。。なので骨折のリスクもないわけではないらしく、それに合わせて股関節も、昔欠けてそのまま丸まった跡があるからどちらからの痛みか分らず、腫瘍部分が周りが硬くなってるから、ヒビが入ってないかとか折れかかってないかとか3ヶ月ごとに検査をしながら様子を見るということになりました。。
最悪のパターンを泣きながらシュミレーションしていた私にとって、天にも昇る気持ちで本当に良かった〜ってホッとした近頃です。。
でも今回の件でまた、旦那ちゃんの存在の大きさが改めて分かって海たんが生死をさまよった時もそうだったけど、こういう辛さを乗り越えてこそ感じられる幸せがあるんだな〜ってしみじみ〜。。
いつも旦那さんや奥さんの文句ばっかり言ってるそこの熟年夫婦。。子供たちが育っていって結婚して孫ができるまで元気でいてくれてる相方のことを、もっともっと感謝の気持ちで敬ってあげて〜。。
きっと、老後を過ごしたくても過ごせれない夫婦もたくさんいるんだから〜って、熟年離婚ブームの自分たちの親世代に言いたい出来事でした。。
そして、結婚12周年を迎えた私達。。ますます仲良くやっていきますよ〜。。 心配してくれてた親族やお友達ありがと〜。。

このたくましい背中の彼のために、もっともっと自分を磨いていこ〜。。。
2014年11月28日
6年ぶりの写真展
海たんが産まれて、生死をさまよった後に長い長い入院生活で出会った同じような境遇だったお母さんたち。。
移住したばかりで産まれた海たんとの入院生活が、私にとっての沖縄生活の始まりでもありました。。
琉神マブヤーも沖縄の歌、三線も、ウチナーグチも病院で教えてもらったあの頃。。
とってもポジティブで行動力あるそこで出会ったお母さんたちに誘って頂いて、写真展&写真集に参加した6年前。。。



南国の宿ハレ・オハナにも置いていて、お客様からもご好評頂いております。ある時は冊子がもうバラバラになってしまっていて、宿泊されたお客様が針と糸でなおしてくださったり。。
そして、今年、6年ぶりにまた製作していただけるそうです。。
前回は北部までなかなか情報が届かなかったみたいで、北部からは海たんだけだったのですが今回は是非、応募しましょー。。
色々あり、告知が遅くなってしまったのですが締め切りは12月入っても大丈夫だそうなので、今しかない我が子の可愛い瞬間を是非〜。。
詳細はこちらのブログからDS-okinawa
海たんも先日行ったファミリーキャンプの写真で参加します。。。
移住したばかりで産まれた海たんとの入院生活が、私にとっての沖縄生活の始まりでもありました。。
琉神マブヤーも沖縄の歌、三線も、ウチナーグチも病院で教えてもらったあの頃。。
とってもポジティブで行動力あるそこで出会ったお母さんたちに誘って頂いて、写真展&写真集に参加した6年前。。。
南国の宿ハレ・オハナにも置いていて、お客様からもご好評頂いております。ある時は冊子がもうバラバラになってしまっていて、宿泊されたお客様が針と糸でなおしてくださったり。。
そして、今年、6年ぶりにまた製作していただけるそうです。。
前回は北部までなかなか情報が届かなかったみたいで、北部からは海たんだけだったのですが今回は是非、応募しましょー。。
色々あり、告知が遅くなってしまったのですが締め切りは12月入っても大丈夫だそうなので、今しかない我が子の可愛い瞬間を是非〜。。
詳細はこちらのブログからDS-okinawa
海たんも先日行ったファミリーキャンプの写真で参加します。。。
2014年08月20日
Ohana SUP OKINAWA 新メニュー。。
お休みなしのハレオハナ。。今年はSUP (スタンドアップパドルサーフィン)の知名度がかなり上がったせいもありビーチツアーも大盛況ですが、仕事の時はお客様のお子様の安全確保のため、海たんはお留守番。。
そんな日々ですが、珍しく海遊びをされないお客様の連泊の空いた時間に次男ちゃん海たんと波乗りSUP。。次男ちゃんがショートもやってみたいって言い出したので昔使ってたショートも持っていつものビーチへ。。。
最近クロールも少しずつ様になってきた次男ちゃん、なかなかのパドリング!!


海たんも落ちてもへっちゃら、今までは筋力が弱いのでジャケットつけても自分で浮くことが怪しかったのですがこの日はちゃんと、お顔をあげてプカプカ浮いてました。。 クルージングも大分上手になってきました。。

パパの真似して波に乗りたい海たん。。さすが海です。。

次男ちゃんも波乗り用の短いボードで波乗り練習中。。

この日は波のパワーがあんまりなくて逆に難しかった〜。。
久々のショートボードにクタクタ〜。。もっと浮力のあるショートが欲しくなっちゃいました〜。。

なかなか上達しない波乗り〜。。旦那ちゃんに駄目だし食らって、悔しいのでもっと上手くなりたいな〜。。

そして最後は、ビーチツアーの新メニューになりました。。SUP YOGAでクールダウン。。

Ohana SUP OKINAWAではこの夏から、基本のSUPクルージングとYOGAがセットになったSUP YOGA(サップヨガ)をスタートしました〜。。
それと報告が遅くなっちゃいましたが、1棟貸し切りのコンドミニアムタイプの姉妹宿、コハナがオープン致しました。。。
詳しくはこちらのブログから SUP&STAY cohana今帰仁
まだまだ忙しい夏、体調整えて家族で頑張って乗り切りまーす。。。
そんな日々ですが、珍しく海遊びをされないお客様の連泊の空いた時間に次男ちゃん海たんと波乗りSUP。。次男ちゃんがショートもやってみたいって言い出したので昔使ってたショートも持っていつものビーチへ。。。
最近クロールも少しずつ様になってきた次男ちゃん、なかなかのパドリング!!
海たんも落ちてもへっちゃら、今までは筋力が弱いのでジャケットつけても自分で浮くことが怪しかったのですがこの日はちゃんと、お顔をあげてプカプカ浮いてました。。 クルージングも大分上手になってきました。。
パパの真似して波に乗りたい海たん。。さすが海です。。
次男ちゃんも波乗り用の短いボードで波乗り練習中。。
この日は波のパワーがあんまりなくて逆に難しかった〜。。
久々のショートボードにクタクタ〜。。もっと浮力のあるショートが欲しくなっちゃいました〜。。
なかなか上達しない波乗り〜。。旦那ちゃんに駄目だし食らって、悔しいのでもっと上手くなりたいな〜。。
そして最後は、ビーチツアーの新メニューになりました。。SUP YOGAでクールダウン。。
Ohana SUP OKINAWAではこの夏から、基本のSUPクルージングとYOGAがセットになったSUP YOGA(サップヨガ)をスタートしました〜。。
それと報告が遅くなっちゃいましたが、1棟貸し切りのコンドミニアムタイプの姉妹宿、コハナがオープン致しました。。。
詳しくはこちらのブログから SUP&STAY cohana今帰仁
まだまだ忙しい夏、体調整えて家族で頑張って乗り切りまーす。。。