2014年08月05日
ネオパーク昆虫フェス
昆虫大好きな次男ちゃん。。夏休み前からどうしても行きたいスポットが2つ。。
熱帯ドリームセンタの沖縄の貴重な昆虫展。。もう一つ、ネオパーク昆虫フェスティバル。。
ドリームセンターは先日、運良く常連のお客様ファミリーとご一緒させてもらってとっても満喫できました。。
そして、我が家の敷地内引っ越しが一段落したこないだの日曜日に、papaはずっとお仕事なので、私一人で三兄弟連れて行ってきました。。
海たんも3回目、なったんは初めてのネオパーク。。入園の前に昆虫フェス。。

早速カメラでパシャパシャしまくる次男ちゃん。。

えーこんなにさわり放題なの〜? でも海たんは虫嫌い。。ちょっと引き気味。。


怖いものなしの末っ子なったんはヨシヨシ。。挟まれたら指チョンするよ−って次男ちゃん。。

そしてこんなにレアでデッカイ奴も。。

ガラス越しなら海たんも大丈夫。。
そしてネオパークのジャングルで鳥さんに餌やり〜。。


ここでもなったんは怖いもの知らず〜。。三人とも餌の取り合いで餌やり−。。

ペリカンさんも。。。10年前オーストラリアのビーチで野生の見たけどやっぱりおおきいー。。
そして餌が少なくなってきた時に次男ちゃん、衝撃の行動。。。
前を歩くセレブなチャイナチルドレンの、無駄にばら撒かれた落ちてる餌をすごい勢いで拾い集め。。。
やっぱり自由すぎる三人を、暑い中一人で連れて行くのは大変でしたー。。

でも楽しそうな子供たちの笑顔が見れてよかった〜。。

そして帰りの車で次男ちゃんがポツリ。。。
『ドリームセンターよりこっちのが良かったな〜。。rekiとyoyoこっち連れてくればよかったな〜!!』だって。。
ここのネオパークがユニバーサルスタジオジャパンになるって噂が〜。。 ほんとうなのかなー。。
そしたらこの夏休みの日曜日なのにのどか~な感じはなくなるんだろうなー。。
複雑です。。
熱帯ドリームセンタの沖縄の貴重な昆虫展。。もう一つ、ネオパーク昆虫フェスティバル。。
ドリームセンターは先日、運良く常連のお客様ファミリーとご一緒させてもらってとっても満喫できました。。
そして、我が家の敷地内引っ越しが一段落したこないだの日曜日に、papaはずっとお仕事なので、私一人で三兄弟連れて行ってきました。。
海たんも3回目、なったんは初めてのネオパーク。。入園の前に昆虫フェス。。
早速カメラでパシャパシャしまくる次男ちゃん。。
えーこんなにさわり放題なの〜? でも海たんは虫嫌い。。ちょっと引き気味。。
怖いものなしの末っ子なったんはヨシヨシ。。挟まれたら指チョンするよ−って次男ちゃん。。
そしてこんなにレアでデッカイ奴も。。
ガラス越しなら海たんも大丈夫。。
そしてネオパークのジャングルで鳥さんに餌やり〜。。
ここでもなったんは怖いもの知らず〜。。三人とも餌の取り合いで餌やり−。。
ペリカンさんも。。。10年前オーストラリアのビーチで野生の見たけどやっぱりおおきいー。。
そして餌が少なくなってきた時に次男ちゃん、衝撃の行動。。。
前を歩くセレブなチャイナチルドレンの、無駄にばら撒かれた落ちてる餌をすごい勢いで拾い集め。。。
やっぱり自由すぎる三人を、暑い中一人で連れて行くのは大変でしたー。。
でも楽しそうな子供たちの笑顔が見れてよかった〜。。
そして帰りの車で次男ちゃんがポツリ。。。
『ドリームセンターよりこっちのが良かったな〜。。rekiとyoyoこっち連れてくればよかったな〜!!』だって。。
ここのネオパークがユニバーサルスタジオジャパンになるって噂が〜。。 ほんとうなのかなー。。
そしたらこの夏休みの日曜日なのにのどか~な感じはなくなるんだろうなー。。
複雑です。。
2014年07月24日
初めての歯医者さん
ちょっと忙しくバタバタして久々のブログ更新です。。
乳歯が抜ける前に大人の歯が生えてきた海たん。。1ヶ月くらい前から優しくて評判のいい女医さんの歯医者さんへ。。。
2年生になった4月頃から生えてきてたんだけど、いっこうに乳歯がグラグラしてこなくて、どんどん大人の歯が大きくなってきて前歯が二列になってきていました。
1回目は倒れる椅子に座るのも『いいよ。大丈夫。。』って嫌がって、でも優しくて子供にもわかり易い言葉で接してくれる先生のお陰で、警戒心が解けてゴロンして歯磨き〜。。
2回目は麻酔のシールを歯茎に貼ってガンみたいので光をカチカチあてて、30秒ほど麻酔の練習。。 麻酔って歯茎に注射って思ってたけど最近は違うんですね。。頑張ったらアイスクリームね~っていう約束してたのもあり、だいぶ上手にお口を開けてゴロンしてました。。
そして、3回目の今日いよいよ抜歯。。
昨日は末っ子なったんの耳鼻科に付き添った海たんにーにー。大泣きする弟をあやしながら、『海も明日、歯医者さんがんばれるよね―』って聞くと『ウン。海泣かないよ~.強いよ―』って自信満々。。。
3日くらい前にもカレンダーにマルをして、『24は歯医者頑張ろうね~。イーしてシールペタするってよ。』って言い聞かせていたのでお昼ごはん食べたら自分で歯磨きして、頑張るぞって思いが溢れてました。。
この一ヶ月の間、歯を抜くってことは一切言わずに、シールペタしてお掃除っていう風に海たんには伝えておいて。。
それでもやっぱり泣いて暴れるかな―って覚悟してたんだけど、ゴロンしてお口を触られるのも全く嫌がらず、シールを歯茎に貼って3分間じっと待つことが出来、光をガンで当てるのもとっても上手にできて、びっくり。。そしてクリームを付けて麻酔が効いてしびれてきたくらいの時に、うがいをしながら、
『何これ〜。。なんかヤダ―。』
ってちょっぴり不機嫌になったけど、歯を抜く瞬間も私と両手を繋いでとってもおりこうに出来ました。。
先生も今日が無理っぽかったらまた、次回にしましょうね―。。って言ってくれてたのだけどとってもびっくりされていっぱい褒めてくださいました。。
そして、ねずみの歯と交換してもらってねーって。。。海たんの前歯。。こんなに根っこが残っていてどうりで動かなかったわけねー。。

そして、ビリビリが気になって下唇を噛むと感覚がないので強く噛んだら腫れちゃうから噛まないでねーって。。帰りの車でちょっぴり噛んだくらいでそんなに気にする様子もなく。。そして、ご褒美にトッキュウジャーのおもちゃを買って帰宅。。
麻酔が切れてきたら痛がったら飲ませてねーって痛み止め貰ったけど、夕食まえに痛いって聞くと、『ううん、痛くない。大丈夫。』って。。 本当に海は強い子です。。こんなにもスムーズに抜歯できるなんて、先生も上手に乗せてくれたけどやっぱり、海たんすごいなーって誇らしかったです。。
海たんに鏡見せたら、『2つ穴あいてるね―。』って。。

障害ちゃんは全身麻酔とかして歯の治療をするって聞いたことがあったのだけど、本当にそ~なのかな―??
きっと次男ちゃんが2年生の頃だったら、こんなにスムーズじゃなかったかも。。
でもまだ上の前歯もビクともしてない海たん。。 またお世話になる時が来るかも―。。
こんな田舎だけどいい歯医者さん見つけれてよかった―。。
乳歯が抜ける前に大人の歯が生えてきた海たん。。1ヶ月くらい前から優しくて評判のいい女医さんの歯医者さんへ。。。
2年生になった4月頃から生えてきてたんだけど、いっこうに乳歯がグラグラしてこなくて、どんどん大人の歯が大きくなってきて前歯が二列になってきていました。
1回目は倒れる椅子に座るのも『いいよ。大丈夫。。』って嫌がって、でも優しくて子供にもわかり易い言葉で接してくれる先生のお陰で、警戒心が解けてゴロンして歯磨き〜。。
2回目は麻酔のシールを歯茎に貼ってガンみたいので光をカチカチあてて、30秒ほど麻酔の練習。。 麻酔って歯茎に注射って思ってたけど最近は違うんですね。。頑張ったらアイスクリームね~っていう約束してたのもあり、だいぶ上手にお口を開けてゴロンしてました。。
そして、3回目の今日いよいよ抜歯。。
昨日は末っ子なったんの耳鼻科に付き添った海たんにーにー。大泣きする弟をあやしながら、『海も明日、歯医者さんがんばれるよね―』って聞くと『ウン。海泣かないよ~.強いよ―』って自信満々。。。
3日くらい前にもカレンダーにマルをして、『24は歯医者頑張ろうね~。イーしてシールペタするってよ。』って言い聞かせていたのでお昼ごはん食べたら自分で歯磨きして、頑張るぞって思いが溢れてました。。
この一ヶ月の間、歯を抜くってことは一切言わずに、シールペタしてお掃除っていう風に海たんには伝えておいて。。
それでもやっぱり泣いて暴れるかな―って覚悟してたんだけど、ゴロンしてお口を触られるのも全く嫌がらず、シールを歯茎に貼って3分間じっと待つことが出来、光をガンで当てるのもとっても上手にできて、びっくり。。そしてクリームを付けて麻酔が効いてしびれてきたくらいの時に、うがいをしながら、
『何これ〜。。なんかヤダ―。』
ってちょっぴり不機嫌になったけど、歯を抜く瞬間も私と両手を繋いでとってもおりこうに出来ました。。
先生も今日が無理っぽかったらまた、次回にしましょうね―。。って言ってくれてたのだけどとってもびっくりされていっぱい褒めてくださいました。。
そして、ねずみの歯と交換してもらってねーって。。。海たんの前歯。。こんなに根っこが残っていてどうりで動かなかったわけねー。。

そして、ビリビリが気になって下唇を噛むと感覚がないので強く噛んだら腫れちゃうから噛まないでねーって。。帰りの車でちょっぴり噛んだくらいでそんなに気にする様子もなく。。そして、ご褒美にトッキュウジャーのおもちゃを買って帰宅。。
麻酔が切れてきたら痛がったら飲ませてねーって痛み止め貰ったけど、夕食まえに痛いって聞くと、『ううん、痛くない。大丈夫。』って。。 本当に海は強い子です。。こんなにもスムーズに抜歯できるなんて、先生も上手に乗せてくれたけどやっぱり、海たんすごいなーって誇らしかったです。。
海たんに鏡見せたら、『2つ穴あいてるね―。』って。。

障害ちゃんは全身麻酔とかして歯の治療をするって聞いたことがあったのだけど、本当にそ~なのかな―??
きっと次男ちゃんが2年生の頃だったら、こんなにスムーズじゃなかったかも。。
でもまだ上の前歯もビクともしてない海たん。。 またお世話になる時が来るかも―。。
こんな田舎だけどいい歯医者さん見つけれてよかった―。。
2014年05月14日
海海海!!!
名前が海だけあって、海大好きなウミたん。。
お宿が忙しくて何処にも行けなかった春休み。。お客さんがいなかった最初と最後はやっぱり海。。
いつもはパパと一緒にのってるパドルサーフィンも練習中。。


そして今年も国頭キャンプ。。。



やっぱり会えた〜。。やんばるくいな。。。


帰りに行った東海岸。。


そして、遂にカフェオハナ移転オープンしました。。。
詳しくはこちら→ カフェオハナプラス
そして、2年生も張り切ってとっても頑張っています。。
雨の中の遠足。。

現在、梅雨まっただ中の沖縄。。
海が恋しい近頃です。。
お宿が忙しくて何処にも行けなかった春休み。。お客さんがいなかった最初と最後はやっぱり海。。
いつもはパパと一緒にのってるパドルサーフィンも練習中。。

そして今年も国頭キャンプ。。。

やっぱり会えた〜。。やんばるくいな。。。
帰りに行った東海岸。。
そして、遂にカフェオハナ移転オープンしました。。。
詳しくはこちら→ カフェオハナプラス
そして、2年生も張り切ってとっても頑張っています。。
雨の中の遠足。。

現在、梅雨まっただ中の沖縄。。
海が恋しい近頃です。。
2014年04月01日
1年生修了と保育園入園
妹夫婦が帰った翌日は小学校、高校の修了式。。
うみたんの小学校入学という大切な時期をうけもって下さった担任の先生が離任される日でもありました。
今の時代にはきっと珍しい、しっかり自分を持たれていて厳しく優しく、そして決して手を抜かず全力で1年生の先生を楽しんでいた素晴らしい先生でした。
先生が 初めての保護者会の時に、
『このクラスには海くんという少しハンデのある子がいますが、大人になって社会に出た時に色んな人がいるのだから、小さい頃から色んな人との関わりを持つことがとっても大切なので、ぜひ見守っていてください。』
とキッパリと言ってくださり、でも、1年過ごした最後には海がいたおかげで助けあう心を学びクラスがまとまったとお礼を言ってくださって、母子ともに本当に成長させられた1年でした。。
そんな先生にクラスの子供たちからお別れのお手紙。。まだ一人で掛けない海たんのは加配の先生の計らいで持ち帰り。。オウチで一緒に書きました。。
似顔絵も今までにないくらい丁寧に上手に自分で書いた海たん。。

入学当初は文字どころか、じっと座って鉛筆を持つことすら出来なかったのが1年生が終わる頃には、
ひらがなもほぼ全部読めるようになり、こんなに上手に書けれるようになりました。。

そして、先生とお別れすることもちゃんと理解し、お別れのお手紙には、

まだまだ私が書いたものをなぞり書きですが丁寧にかけました。。最後の1行、なんて書こうか〜って
つぶやいたら、海たんすかさず大きな声で、
『とてもたのしかったね。』って。。
すごーいって感激して即採用。。
そしてその夜は毎年恒例のPTAの送別会。。そこでの先生のスピーチでも、『今日は両親がそちらにいらしてますが』から始まり、
本当は1年前に転任予定だったこと、校長先生に頼まれて1ねんのばして海たん達のクラスをうけもったこと、子供たちと海のやりとりの中でいっぱい感激したり、学ばせてもらったりということを話してくださって。。
もう、旦那ちゃんは号泣、わたしもなったんウロウロして追っかけながらも涙ポロポロ。。本当にこの出会いに感謝です。。

最高な1年1組でした。。
春休み中も、学校は?って毎日聞いてくる海たん。。2年生も元気いっぱい頑張ろうね。。

そして、今日から末っ子なったんの保育園の慣らし保育が始まりました。。

面接の時にいっぱい遊んだからか、保育園行く人?って聞くと 元気に は~い。ってノリノリで登園。。
でもやっぱり私が帰ると同時に大泣き。。。
2時間半後お迎えに行くと先生におんぶ紐されて、ご飯も食べなかったみたい。。
一緒に食べさせてから少し元気になり帰ってきましたー。。
明日は、もっと早めのお迎えで一緒に給食を食べさせることに。。
きっと今だけなんで気長に行きまーす。。
なったんも保育園頑張ろ〜ね。。
うみたんの小学校入学という大切な時期をうけもって下さった担任の先生が離任される日でもありました。
今の時代にはきっと珍しい、しっかり自分を持たれていて厳しく優しく、そして決して手を抜かず全力で1年生の先生を楽しんでいた素晴らしい先生でした。
先生が 初めての保護者会の時に、
『このクラスには海くんという少しハンデのある子がいますが、大人になって社会に出た時に色んな人がいるのだから、小さい頃から色んな人との関わりを持つことがとっても大切なので、ぜひ見守っていてください。』
とキッパリと言ってくださり、でも、1年過ごした最後には海がいたおかげで助けあう心を学びクラスがまとまったとお礼を言ってくださって、母子ともに本当に成長させられた1年でした。。
そんな先生にクラスの子供たちからお別れのお手紙。。まだ一人で掛けない海たんのは加配の先生の計らいで持ち帰り。。オウチで一緒に書きました。。
似顔絵も今までにないくらい丁寧に上手に自分で書いた海たん。。

入学当初は文字どころか、じっと座って鉛筆を持つことすら出来なかったのが1年生が終わる頃には、
ひらがなもほぼ全部読めるようになり、こんなに上手に書けれるようになりました。。

そして、先生とお別れすることもちゃんと理解し、お別れのお手紙には、

まだまだ私が書いたものをなぞり書きですが丁寧にかけました。。最後の1行、なんて書こうか〜って
つぶやいたら、海たんすかさず大きな声で、
『とてもたのしかったね。』って。。
すごーいって感激して即採用。。
そしてその夜は毎年恒例のPTAの送別会。。そこでの先生のスピーチでも、『今日は両親がそちらにいらしてますが』から始まり、
本当は1年前に転任予定だったこと、校長先生に頼まれて1ねんのばして海たん達のクラスをうけもったこと、子供たちと海のやりとりの中でいっぱい感激したり、学ばせてもらったりということを話してくださって。。
もう、旦那ちゃんは号泣、わたしもなったんウロウロして追っかけながらも涙ポロポロ。。本当にこの出会いに感謝です。。
最高な1年1組でした。。
春休み中も、学校は?って毎日聞いてくる海たん。。2年生も元気いっぱい頑張ろうね。。

そして、今日から末っ子なったんの保育園の慣らし保育が始まりました。。

面接の時にいっぱい遊んだからか、保育園行く人?って聞くと 元気に は~い。ってノリノリで登園。。
でもやっぱり私が帰ると同時に大泣き。。。
2時間半後お迎えに行くと先生におんぶ紐されて、ご飯も食べなかったみたい。。
一緒に食べさせてから少し元気になり帰ってきましたー。。
明日は、もっと早めのお迎えで一緒に給食を食べさせることに。。
きっと今だけなんで気長に行きまーす。。
なったんも保育園頑張ろ〜ね。。
2014年03月29日
〜妹夫婦 後編〜
2日目の夜もあっという間にすぎて、お別れの日の朝、みんなで近場観光。。
よくTVやCMの撮影で使われるAビーチ。。
5年前にここで結婚式をしてからOhanaで披露宴 の予定が雨で披露宴のみとなった思い出の場所。。

真っ赤なTシャツとブルーグリーンのグラデーションがなんとも素敵。。
そして世界遺産 今帰仁城跡へ。。

あれれ、メインの兄妹がいませんねー。。
そして、私達夫婦的に北部で一番うまい、沖縄そば屋、かじまやー からのワルミ大橋→古宇利島一周。。
オウチで美味しいillyのコーヒータイムでお別れ。。
楽しい時間はあっという間でした。。 トモくん、セカイちゃんありがとう。。次回は東京観光案内よろしくね。。
賑やかな3連休の〆は、海たん、なったんのセッションでした。。

仲良し兄弟。。
よくTVやCMの撮影で使われるAビーチ。。
5年前にここで結婚式をしてからOhanaで披露宴 の予定が雨で披露宴のみとなった思い出の場所。。
真っ赤なTシャツとブルーグリーンのグラデーションがなんとも素敵。。
そして世界遺産 今帰仁城跡へ。。

あれれ、メインの兄妹がいませんねー。。
そして、私達夫婦的に北部で一番うまい、沖縄そば屋、かじまやー からのワルミ大橋→古宇利島一周。。
オウチで美味しいillyのコーヒータイムでお別れ。。
楽しい時間はあっという間でした。。 トモくん、セカイちゃんありがとう。。次回は東京観光案内よろしくね。。
賑やかな3連休の〆は、海たん、なったんのセッションでした。。
仲良し兄弟。。